忍者ブログ

残次品の新番外、それからpriest作品の福利番外への移動整理

まさか2025年に残次品の新番外が読めるなんて!
というわけで何故か最近priest先生が既存の番外を福利番外に移動させる更新をされており、それだけならただの移動整理なのですが、残次品は新番外が追加されていたという……!

すでにご存知の方も多いかもしれませんが、priest先生は番外を作者コメント部分に書かれるタイプなのですよね。
なぜ作者コメントに書くかというと、晋江文学城は本文部分の文字数で課金額が決まり、作者コメント部分の文字数は金額に含まれないので、本文は数百字とかにしておいて数千字の番外はコメント部分に書き、なるべく安く読んでもらえるようにというサービスなのだと思われます。
2025年3月7日現在だと、黙読とかがわかりやすい気がします。烈火は逆に番外もフルで本文になってるのは烈火1.0の改修の関係で文字数減らせなかったのかな~と想像したり(これは未確認)
それが最近、福利番外という無料で読める章を新たに作ってそちらに番外を移動させられているというわけです。福利番外というカテゴリになっているとなぜかPCでは読めずアプリでしか読めないので文字起こしがちょっと面倒……でも無料で読めるようにという先生の気遣いですからね!
なので大哥とか过门はとくに新しい番外が追加されたわけではなく章構成の整理という感じなのですが、残次品!既存の番外が福利番外に移動させられ、元々作者コメント部分に番外が書かれていた章の本文部分だった数百字を埋めるため?198~203章にかけて数百字ずつにわけてひとつの新番外が追加されたという話でした。確か晋江の規約で修正しても文字数を減らすことができないので(読者は文字数でお金を払っているため?)、穴埋めとして番外を新しく書いてくださったのだと思います。いや2025年にこんな話を……。

新番外は「パラレルワールドの林家の双子がやって来た」というタイトルで、ややifっぽさのあるサービス的なお話だと思いました。すごい重大なネタバレはないとは思いますが、読むと(あの登場人物はもしかして今後……?)的な部分が感じ取れたりするかもしれないのと、お楽しみ(?)要素も多いので本編と番外を一通り読んでから読む方が楽しいんじゃないかな~と思います!


折りたたんで感想メモ(本当にメモ書き)




拍手[1回]

PR

ドラマ「關於未知的我們(僕らも知らない僕ら)」の原作「大哥」の情報

2025年3月現在、日本語版は出ていないので中国語原作の話です。
晋江文学城のことを知っている人にはとくに目新しい情報はありません。
ドラマから原作に興味を持った人向けの記事です。

原作「大哥」
https://www.jjwxc.net/onebook.php?novelid=1811029
登録や課金しなくても21章まで無料で読めます。
「晋江文学城 登録」とかで検索すると使い方を説明してくれる記事が見つかると思います。
<関連記事>
晋江文学城にPayPalでチャージする方法
晋江文学城の文章をどうやって機械翻訳にかけているか
ドラマ「關於未知的我們(僕らも知らない僕ら)」と原作「大哥」


簡体字版書籍
簡体字版書籍(上下巻)が全二巻で出ています。
私は亜東書店さんで取り寄せましたが、紀伊国屋さんも取り扱ってるツイートしてたので問い合わせてみてもいいかも。
簡体字版書籍はBL描写が削除されてるので、恋愛関係だとわかるような台詞やラブシーンがなくなってます。
でも中表紙のイラストはすごく好きです。


ラジオドラマ
漫播というサイト(アプリ)で1期24話(+番外)構成で完結済みです。
https://kilamanbo.com/manbo/pc/detail?id=1620749541986795625&collectId=1624824302014562396
<関連記事>
大哥ラジドラ感想


その他
大哥はあんまり他言語版出てない印象なんですが、今度タイ語版が出るみたいですね。
あとピクシブ百科の記事もあります。
この記事書いてからピクシブ百科でいいじゃんと思いましたが、このブログの記事もついでに紹介したかったということで……。




拍手[4回]

我行让我上[电竞]の感想文

eスポーツものでAWM、FOGに続いて人気がありそうな我行让我上(I can do it ! (ICDI))を読んでみることにしました。
読んでみると人気あるのわかる~~!!!!となり、本当に最初から最後までずっと面白くてすごかったです。そしてつらいことがほとんどない!!
LoL全然わからなかったので、初心者講座動画を見ながら読んでました。私のようにLoL知らない人は10章くらい読んで初心者講座動画見るのおすすめです。


折りたたんで感想ですが、あんまりネタバレが気になるような作品ではないと思います。




拍手[1回]

お返事です(2025-02-18)

続きでお返事です!



拍手[1回]

お返事です(2025-02-17)

メッセージ返信です。


拍手[1回]