忍者ブログ

人渣反派自救系統(渣反/さはん)の正規品を入手する方法

以下、日本語版以外の入手法になります。(日本語版もまだ詳細は出ていませんが…)
⇒2023年11月9日から連載が始まりました。各種電子書籍プラットフォームで読めます。
※元々掲載されていた晋江文学城では無料公開されていた部分も含めて、現在全て閲覧できなくなっています。
⇒2024年10月に晋江文学城のロックが解除になりました!


正規品を入手する方法を知っている限りで書き出してみることにしました。メルカリなどで海賊版も横行しているようなので……。
私は繁体字版を博客来の通販、韓国語版をRIDIBOOKS&紙の書籍をアラジンで、あとベトナム語版は柿の本棚さんで買いました。それ以外の方法について質問されてもお答えできないと思うのでご了承ください~。フォロワーさんのツイートも色々参考にさせてもらってます(ありがとうございます!)
あと魔道祖師や天官賜福の台湾繁体字版もほぼ1の方法で入手できるはずです。二哈和他的白猫師尊の簡体字版(海棠微雨共帰途)は博客来以外でも紀伊國屋、ジュンク堂、亜東書店で取り扱ってるようです。



1、台湾繁体字版

書店問い合わせの際にあると便利なISBN番号は以下の通りです。
上巻→ISBN:9789865710965
中巻→ISBN:9789865710972
下巻→ISBN:9789865710989

2022年8月に新装版が平心出版から発売されるそうです。下記の日本の本屋さんでは大体どこも特装版の予約を受け付けてたので(7月最初の週締切が多かった)、新装版が出たあとも入手方法はそんなに変わらないんじゃないかな?と思ってます。

・ステラワースの通販(https://www.stellaworth.co.jp/shop/
常に注文を受け付けてるわけではないのが難点ですが、入荷してるタイミングなら国内のお店の中では比較的安価に入手できると思います。

・Books KinokuniyaTokyo(洋書専門店)(https://twitter.com/Kino_BKT
渋谷のタカシマヤタイムズスクエアにある洋書専門店で、このツイートにもあるように魔道祖師や渣反を取り扱っています。常に置いてあるわけではないようなので、在庫を問い合わせする方がよさそうです。地方発送も受け付けているようです。
札幌横浜さいたま西武東戸塚愛知、大阪(梅田本店グランフロント)、岡山徳島福岡、あと国分寺、西武渋谷、新潟、富山など各地の紀伊国屋書店でも墨香銅臭作品を取り扱っているところがあるようなので、問い合わせたり随時ツイッターをチェックすると良いかもしれません。
紀伊國屋さんで買うと国内書店ではステラちゃんの次くらいに安かったと思います。

・博客来(https://www.books.com.tw/
台湾のネット書店です。
墨香銅臭作品はこちら
日本語での案内はないので、「博客来 使い方」などで検索して出てくるサイトやブログを参考にして購入しました。渣反は1冊248ニュー台湾ドルなので1000円前後くらい?お届けも早かったので日本のお店の入荷を待つより安くて早いかもです。3冊+送料で5千円前後くらいでしょうか

・楽天
楽天市場のアジア音楽ショップ(亞洲音樂購物網)からも購入できます。
渣反のページはこちら。魔道祖師なども取り扱っています。
博客来よりやや割高なので日本語で通販をしたい人やクレカ以外の支払いで購入したい人向けかなと思います。

・ジュンク堂書店難波店(https://twitter.com/junkunmb_yousho/)、ジュンク堂書店池袋本店(https://twitter.com/junkudo_ike_art
このツイートこのツイートにあるように墨香銅臭作品の取り扱いを始めたとのことで、予約や在庫など問い合わせをした方がよさそうです。

・亜東書店(https://www.ato-shoten.co.jp/)、東方書店(https://www.toho-shoten.co.jp/)、内山書店(http://www.uchiyama-shoten.co.jp/smp/
中国書籍を取り扱う専門店です。博客来よりややお高めですが検索すると渣反・魔道・天官など取り扱っていて、在庫がある時以外は取り寄せになるようです。

・平心出版(http://pinsinstudio.com/wordpress/
新装版の予約方法はこちらの方がツリーで説明してくださってました。

・Amazonについては確実に大丈夫な出品者の情報を持っていないので除外してましたが、たくさん売れてるわりに海賊版だったという人は見かけてないので、大丈夫じゃないかな?というのが個人的な感触です。(お高めですが)


2、韓国語版

RIDIBOOKS(https://ridibooks.com/)という電子書籍サイトで韓国語版が配信されています。日本のユーザーも多いみたいなので「RIDIBOOKS 登録」とかで検索してアカウントを作成しました。
本編はこちら。番外編は「인사반파자구계통」で検索するか、本編トップページの下の方にリンクがあります。番外編を読むためには成人認証が必要なので、アカウントを作ったあとこちらの案内ページの海外成人認証の項目を参考に1:1お問い合わせフォームから申請します。私はパスポートのコピーを送りましたが日本の運転免許証や保険証でもいけるようです。
あと韓国の方が繁体字版と韓国語版の対応表を作られていたのでツイートのリンクを貼らせてください。分冊版と単行本版があってややこしいので別に記事をまとめました。→韓国語版の渣反の種類について
紙の書籍はこのツイートのリプライツリーに各種取扱いサイトのリンクがあります。日本だとステラワースが取り扱ってました。


3、タイ版

タイ版の入手方法はあまり詳しくないのでこちらの記事をご紹介させてください。
ステラワースでも取り扱ってたんですが今渣反は売り切れみたいですね。


4、ベトナム版

柿の本棚(https://kakisbook.shopselect.net/)という中国語・ベトナム語書籍の輸入ショップで、渣反だけでなくベトナム版の魔道祖師や天官賜福も取り扱われています。
常に在庫があるわけではないので、お店のツイッターをチェックすると良いと思います。
(2021年2月現在再オープンのための準備中のようです)
あと紀伊國屋さんでも取り扱いを始めたそうです。このツリーに詳細があります。


5、ミャンマー版

Thousands Autumn Book Publishingから今後発売予定だそうです。海外から購入したい人向けにプレオーダーを受け付けていたんですが、リプライを見ると1月15日が締め切りだったみたいですね。発売後また何か出版社ツイッターで案内があるかもしれません。


6、北米英語版

2021年12月から順次MXTX3作品がリリースとのこと。詳細は出版社のウェブサイトに。
Seven seas
日本でも紀伊國屋などで買えるようです。中華BL系取り扱ってる書店なら買えそうな感じ。

拍手[23回]

PR

RIDIで二哈の【鎖】を読むためのメモ

※この記事は2021年3月時点の情報で、2021年夏頃からまた鎖章が増えております。(秋ごろに全文鎖になってしまいました……)
晋江文学城で購入済みの人はブラウザ版の消費記録からまだ閲覧できたので(2022年1月時点)試してみてください。



これから発売予定の繁体字版は【鎖】になってる性描写ありの回も収録されるっぽいのですが、RIDIBOOKSの韓国語版でも読めるので買い方をまとめました。


二哈をRIDIで読むための手順はこんな感じですね。
作品ページはここで「바보 허스키와 그의 흰 고양이 사존」で検索でも出てくると思います(たぶん)。ただ年齢制限があるので成人認証済みでないと買えません。海外成人認証のやり方はこちら。私はパスポートのコピーを送りましたが日本の運転免許証や保険証でもいけるようです。
成人向けコンテンツはアプリ経由だと買えないようなので、一旦ウェブサイトから購入してアプリでDLします。

ブラウザでは読めないようなので、RIDIのアプリをDLして読んでます。ブラウザで読めるとウェブサイト翻訳が使えるんですが渣反のようにはいかなさそうです。アプリのダウンロードはこちら。(PC用も)
アプリで開く→スクリーンショット→PAPAGOの画像翻訳でわりといい感じで読めそうです。スクショすると警告メッセージが出るんですが、スクショをネットにアップすると著作権侵害になりますよというメッセージなので私的利用にとどめておきましょう。
そういえば私はiPhoneを使っているのですがアンドロイドだとアプリのスクショが撮れないようですね。その場合はパソコン用ビューワーに表示させて写真に撮って画像翻訳……みたいなやり方になるみたいです。
共有→文章のコピーは下の画像のようにドラッグ→タップで出てくる一番右端を選択(1枚目)→テキストで共有を選択(2枚目)…でできると思います。アンドロイドでも似た感じですかね?







全文鎖になってしまった今はあまり意味ないかもしれませんが、以下記事を書いた当時の鎖章対応リストです。
章番号は晋江とRIDIで対応してて、RIDIの作品ページで各巻の目次を見るとわかります!



拍手[13回]

晋江文学城の文章をどうやって機械翻訳にかけているか

晋江の無料部分は普通にコピペすればいいんですが有料部分はちょっと工夫が必要なので自分のやり方を書いてみました。


①スクショからの文字起こしで読む方法


前までは②の方法で読んでましたが、最近はPCで本文部分を丸ごとスクショ→Googleドライブで文字起こしがかなり楽でその方法ばっかりです。
文章のスクショ→Googleドライブにアップロード→右クリックで「アプリで開く」からGoogleドキュメントを選んで開く、以上です!
ただ完璧には読み取ってくれないので手作業で多少整形します。
(ブラウザはFirefoxやChromeにFire shotを入れたりすると選択範囲だけのスクショが撮れて便利)
下に書いた通りリーダービューにするとコピペできるのでそのへんも利用しつつ整形してます。

(2021年10月追記)
最近メジャータイトルの作品(二哈、天官、鎮魂、殺破狼、天涯客)で続々ロック(【鎖】になって購入済みでも読めなくなること)が行われており、修正の上で再公開されることもあるんですが①のGoogleドライブにスクショを保存しておく方法だと鎖になった時のバックアップになって②よりいいかもしれません。



②コピペ&虫食い穴埋めで読む方法

・晋江の有料部分は普通に開くとコピペ不可なので(最近は無料分も普通にはコピペ不可になりましたね)、Firefoxのリーダービューに切り替えるとコピペできるようになります
・Safariのリーダー表示やChromeのリーダービュー用アドオンもOK


・2020年の年末くらいにコピペ対策として有料部分はリーダービューにしたりコピペしたりすると所々文字が記号に置き換わってしまい、直接翻訳できなくなってしまいました
・なので、作品ページを二つのタブで開いておいて、①普通に開く、②リーダービューで虫食い箇所を見比べられるようにしています
・①と見比べてどの文字が抜けているのかを最初の数段落くらい手作業で確認して埋めていきます
・虫食い文字には規則性があって、同じページ内で記号に置き換わっているのは同じ文字なので、数段落くらい見比べるとどの文字がこのページでは抜けているのか見当がつくようになります
・抜けてるのは大体、我、你、他、不、没、当、同、正、太、事、时、们、在、要、这、那、一、两、个などなど(もっとたくさんあるけど)基本単語が虫食いになってるので、数段落を手で埋めたらあとは虫食い後の文章を見るだけでなんとなくどの文字が抜けてるのか推測できる……かも……
・わからなかったら素直に①を見て確認する……の繰り返しです
・不とか没とか否定形の単語が抜けてると意味が正反対になるのでその場合は注意ですが、主語(我、你、他)はわざわざ手打ちで埋めなくても推測しやすく大体意味は通るし、们、个とかは抜けててもまあ読める文章にはなってるし、というわりと適当翻訳ではあります
虫食い文字は慣れてくると目視で読み飛ばせるようになるので……。



③iPhoneで読む方法

ここまではPCで読む方法でしたが、iPhoneやスマホオンリーで読むときは晋江アプリをスクショ→Google画像翻訳で読み取り→それをまた任意の翻訳アプリに貼りつけ……で読んでます。
画像の文字起こしは一太郎アプリとかでも良さそう。


拍手[9回]

岳父と呼ばないで

師尊と天琅君にまたちょっと再会してほしいな……という気持ちで書きました。天琅君は夢魔の能力使えるのかな。




拍手[13回]

伝わらない二人

岳清源番外の話です。




拍手[22回]