忍者ブログ

2020年の二次創作振り返り ②渣反

魔道祖師に引き続き、渣反二次創作の振り返りです。
正直魔道祖師は書いてて肌に馴染むというか人気もあるし二次創作も賑わってるしでいっぱい書くことになったのわりと納得なんですが、まさか渣反までこんなにたくさん書くことになるとは……。



拍手[9回]

PR

2020年の二次創作振り返り ①魔道祖師

今年はいっぱい色々書いたな~!と思ったので、せっかくブログも作ったことだし今年書いたものの振り返りをします。タイトルの意味とか長々とキャプションで書くのもちょっと照れるなと思って説明しないことも多いんですが興味あれば……。

ちなみにピクシブのアカウントはこっち。
https://www.pixiv.net/users/1099033






拍手[4回]

師父、給你小心心!の感想文(~78話)

引き続き謝淮君に心を乱されているネタバレ感想文です。



拍手[2回]

柳清歌のシャンパンコール

二次創作かどうかわかんないんですが……
フォロワーさんのホストネタにのっかって作った、Club百戦峰のオーナー兼ナンバーワンホストの柳清歌にシャンパンが入った時のシャンパンコールです

拍手[4回]

拍手ありがとうございます

雑記みたいなカテゴリ作った方がよかったかな?
拍手押してもらえるの励みになります~ありがとうございます!!



最近は記事とかツイッターを見てわかるように小心心をどんどこ読んでいるところです。一話の分量が三千字ちょっとなのですぐ読めて読みやすいんですよね。
晋江で小説を読むのは二哈が初めてだったので平均でどれくらいなのかはわからないんですが、二哈は大体四千~六千字くらいだったと思います。小心心短いから渣反の次に読むのこれでもよかったかな?と思ったりもしましたが、ファンアートとか感想とか二哈の方が圧倒的に日本語での情報に溢れているので、その分は二哈の方がとっつきやすいかもしれないです。事前情報が少ないと第一言語じゃない作品読むのちょっと大変ですもんね。
ここまで読んでるのが全部仙侠ものの話なので、魔道祖師を知った時にはよくわからなかった仙侠もののなんとなくの共通イメージみたいなものがちょっとずつわかってきた気もします。本当はなんか体系的に勉強した方がいいのかなと思いつつ……。金庸作品も読んでみたいんですが、日本語訳で電子書籍があるといいんだけどなー!

拍手[1回]