忍者ブログ

ラジドラ履歴メモ

聞き終わったラジドラもだいぶ増えてきたのでメモを作ることにしました。

2025年2月12日更新

【聞き終わった】
・杀破狼
・默读
・残次品
・小蘑菇
・大哥
・犯罪心理
・全球高考
・烈火澆愁
・AWM
・C语言修仙

【聞いてる】
・FOG


以下、折りたたんで感想文。
(感想まとめてない作品もあり)

拍手[0回]

PR

FOG[电竞](F.O.G〜羊が迷える霧の中〜)感想文

ピッコマでは以前から読んでいたのですが、原作も読み終わりました!
せっかくなのでピッコマの画像とあらすじを引用させてもらいます。

超人気FPSゲーム『F.O.G』で出会い、共にプロゲーマーとして世界チャンピオンを目指すと約束したルオとスイ。しかし、スイの「裏切り」によって、ルオはチームから外され、2人が離れ離れに。2年後、スイはヨーロッパリーグから帰国、新しいプロチームに所属したが、それはルオのライバルチームだった。再会した2人の関係は、かつてのチームメイトから敵同士へ変わっていくが、そこにある転機がやってくる…。
画像・あらすじ出典:https://piccoma.com/web/product/120892


人名ローカライズはされてるし、所々日本語に不安がある感じの訳ではありますが(でもそれがだんだん癖になる?)完結してくれてほんと嬉しいです。
続きで感想です。

拍手[0回]

AO3にアカウントを作った

基本的に二次創作はピクシブにアップしているのですが、未邦訳かつ日本語圏で読んでる人が少ない作品の二次創作はピクシブに置いておいても原作読んだ人の目にはめったに止まらないのではないか……?ということで読み専だったAO3にアカウントを作って投稿してみることにしました。
https://archiveofourown.org/users/jirogi61583
というのが一年くらい前の話です。
もう一年経つのか!
基本的にタイトルと本文は日本語のまま、キャプションだけ日本語+英語で書くというスタイルで投稿しています。さすがに自力で他言語に訳する力がないのと、せめてキャプションくらい英語も添えておいたら読んでくれる人がちょっと増えるのではないか?という折衷案です。
ピクシブに置いてたやつをどんどん投稿……といきたいところですが、短い文章でもキャプションを考えるのに時間がかかってしまい、そんなにたくさんは投稿できてません。
今のところ残次品×3、全球高考×3、小蘑菇、AWM(これは最近)というラインナップで、なんか全球高考というか究惑が思っていたよりkudos(いいねみたいな感じ)をもらえてびっくりしているというのがこの一年でした。
究惑はけっこう英語圏のファンが多いから英語のキャプションがよかったのかな~。
あと日本語勉強中という残次品ファンの方にコメントもらえたのも嬉しかった!





拍手[1回]

中華BL的一年の振り返り

今年何にハマったかというと圧倒的にAWMで、6月~7月で読んでそのあとラジドラを聞き、AO3でファンフィクを読んで、ついにbilibili漫画に課金できるようになったので漫画を読んでいます。
というわけで下半期は完全にAWMの年だったと言っても過言ではないでしょう。
AWM[绝地求生]の感想文
AWMラジドラの感想文
なんとこんな名作が無料なので晋江文学城に登録しなくても読めてしまうので気になっている方は本当に是非是非という気持ちです。
今年の上半期は何だろうな~、一番印象深いのはpriest先生の「大哥」を原作とした台湾ドラマ「關於未知的我們(僕らも知らない僕ら)」が配信されたことかな?
大哥自体priest作品の中でもかなり好きなお話な一方、ほんとにこれをドラマ化するんですか!?!?と思うようなやや癖のある作劇だとも思っていて、しかし綺麗にまとめてあり主演のお二人もとてもよかったので良かったな~という思い出です。
ドラマ「關於未知的我們(僕らも知らない僕ら)」と原作「大哥」
「大哥」と「活着(活きる)」
そういえば大哥が好きで余華の「活きる」も読んだのでした。これも読んでよかったです。
そうそうpriest作品の今年の出来事で忘れてはいけないのが純白悪魔の連載ですね。4月から連載が始まり、12月で序章(序章が……?)完結したのでまさしく今年の大きな出来事だったと言って良いでしょう。
橋頭楼上もあったけど、priest先生のBLをリアルタイムで読むという夢が叶って嬉しかったです。お話も本当に面白かったし!感想もどこかでまとめたいと思いつつ、全然前情報のない作品なので(それはそう)毎回それなりの量の感想メモを書いてたからこれをまとめるのはけっこう大変そうだなと思い放置している状態です。
まだまだ読みたい作品が列をなしているので来年も楽しみですね!あと今年はあんまり二次創作できなかったので来年はもうちょっと何か書きたいな~……AWMとかAWMとか……。




拍手[2回]

FOGとAWMのスペースメモ

<ピッコマFOG連載再開>
・たぶん年内に完結する
・ローカライズはされてるけど人名とか比較的いい感じ
・この記事でも話した⇒中華BL漫画の日本語訳版で修正が解除されてる
・イラストがめちゃくちゃ好み
・宸火(アサヒ)のゲーム内ビジュアルが最高過ぎて集中できない
・天使剣さんのビジュアルも好き
・AWMの漫画も上陸して花落ファンを増やしてほしい


<eスポーツ中華BL>
・盗墓筆記、全職高手(eスポーツ)、無限恐怖(無限流)
・起点二次創作からの派生BL


<AWMとFOGのゲーム性の違い>
・1vs1と複数チームサバイバル
・敵チームの存在感
・ゲーム内役職のあるFOG
・過酷なプロ選手の生活


<カップリングの似てるところ、違うところ>
・甘やかし年上×彼氏大好き年下
・強強
・FOGの方が苦みがある
・チームメイトとも最初からフレンドリーではないけどその分泣ける
・駆け引きができるEvil、どこまでも真っ直ぐなYouth
・Evilの配信とサブアカ






拍手[0回]